競馬

ヨカヨカも育った南国の若駒育成施設/馬のいるウインズ ー宮崎育成牧場【九州うま旅(7)宮崎編〈下〉】

 生産馬や競り市で購買した1歳馬を2歳春のブリーズアップセールまで調教・育成するJRAの育成牧場は全国に2カ所。一つは北海道で生産も行っている日高育成牧場、もう一つが宮崎市の中心部にあるここ宮崎育成牧場だ。この地には1965(昭和38)年まで宮崎県・宮崎市・延岡市による地方競馬が開催された宮崎競馬場があり、現在の宮崎育成牧場へと姿を変えた。

 ダートコースでの調教風景(JRA提供)

 市街地にありながら約30.2ヘクタール(みずほペイペイドーム約4.3個分、東京ドーム約6.5個分)という広大な敷地を有する同牧場は500メートル、1600メートルのダートトラック馬場やウオーキングマシンなどの調教施設のほか、昼夜放牧可能な放牧地や採草地、診療所などを備える。抽せん馬事業開始に伴い1956年から開始された育成事業では、温暖な気候を生かしたカリキュラムでこれまでにGⅠ馬タムロチェリー(2001年阪神ジュベナイルフィリーズ勝ち)やGⅢ北九州記念を勝った熊本産馬ヨカヨカなどを輩出している。

 見学については、平時は公園やポニー展示馬房、乗馬展示場までが一般開放エリアとなる。調教施設内へは立ち入れないものの、1600メートルの馬場については乗馬展示場の奥あたりから見ることができる。こちらでは例年11月頃から徐々に調教が行われ、翌春まで続くそうだ。

 ポニーのくろまめ(左)とおかか(JRA提供)

 敷地内の公園施設は23年4月にリニューアル。ポニーや乗馬の展示馬房で馬と触れ合えるほか、馬を模した巨大な滑り台やゲート型のブランコなど珍しい遊具もあり、家族連れで楽しむことができる。

 同牧場では定期的に馬車試乗会や体験乗馬など“馬とのふれあいイベント”を実施し、地域交流と馬地普及を図っている。そのほか春秋の育成馬見学会では、育成厩舎地区でデビューに向けて日々鍛錬を重ねている育成馬たちを目の当たりにすることができる。春の見学会のみ、来場者限定で「ドリームサポーターズクラブ」に加入が可能(無料)。当日育成馬の中から好きな牡馬と牝馬を1頭ずつ選び、その馬が来年のダービーまでに中央競馬のレースで優勝した場合、レースの写真パネルが贈られる。

 次回の見学会は11月2日、春は25年3~4月を予定している。事前予約不要で直接来場可。入場無料。時間などの詳細は公式サイトなどで確認を。

日本でここだけ、馬のいるウインズ

 宮崎育成牧場の敷地内には、JRAの場外馬券発売所であるウインズ宮崎が併設されている。ウインズは南九州唯一で、日本最南端となる。競馬場時代のスタンドが老朽化により19年に解体され、その跡地に23年、キャッシュレス投票専用の施設として現在のウインズ宮崎が移転した。競馬場時代のスタンドを含めた歴史を後世に伝えるべく、紹介パネルを建物前に設置している。

 ウインズ宮崎館内の記念展示コーナー(JRA提供)

 ウインズ宮崎館内から見えるダートコース(JRA提供)

 館内からは広い窓から調教馬場も眺められ、ヤシの木も目に入るなど南国ムードが漂う。宮崎競馬開催当時の写真やスタンドの模型、活躍した出身馬の写真などの展示もある。ただしウインズへの入館は中央競馬開催時のみなので注意。

宮崎育成牧場、ウインズ宮崎のアクセス

《住所》宮崎市花ケ島町大原2347

MAPはこちら

(宮崎育成牧場)

《受付時間》9:00~17:00

※月曜日・火曜日・祝日は除く

《URL》https://www.jra.go.jp/facilities/farm/miyazaki/

(ウインズ宮崎)

《営業時間》開館・発売払戻開始:競馬開催日の9:25~16:40

《URL》https://www.jra.go.jp/facilities/wins/miyazaki/

 

 JR宮崎神宮駅から徒歩約5分。宮崎駅から1駅、宮崎空港駅から4駅という好立地で、公共交通機関でも立ち寄りやすい。路線バスは宮崎交通「育成牧場前」下車すぐ。車であれば、宮崎自動車道の宮崎インターから約30分。乗馬ができる公園・綾馬事公苑や、GⅡ京都大賞典などを制したツルマルツヨシを繫養している吉野牧場がある綾町までは40分ほど。

 

推しうまグルメ!

☆石窯パン工房グレンツェン 宮崎店

 宮崎育成牧場入口からすぐのパン店。種類も豊富で、地元でも評判のおいしさだとか。

《お店のイチオシ!》明太フランス(302円)

《住所》宮崎市花ケ島町大原2361−3

MAPはこちら 

《営業時間》7:00~19:00

《定休日》月曜(祝日の場合は翌日休み)

《URL》http://glanzen.jp/

《電話》0985-61-0168

※情報は2024年10月24日現在です。ご訪問の際は最新情報をご確認ください。

 

「九州うま旅」連載キャンペーン

取材先からご提供いただいた、関連グッズをプレゼント!

前半の詳細、応募はこちら

 あなたが推す、競馬ファンが楽しめる旅行スポットや周辺グルメをSNSで投稿しませんか。ハッシュタグ「#西スポうま旅」「#西スポうまグルメ」をつけて、Xやインスタグラムで投稿していただいた方の中から10人に西スポレースサイト特製クオカードをプレゼントします。詳細は改めてお知らせします。

  • Twitter
  • Facebook
  • Hatena

関連ニュース

  • Twitter
  • Facebook
  • Hatena